英語教育必須化まであと一年
学習指導要領が見直され、2020年から小学校・中学校での英語教育について大きな変化が起きようとしてます。
現在は移行措置として、段階的に英語活動および英語科目が導入されていきますが、いよいよ来年度2020年からは変わっていきます。
小学校入学前のお子さんをもつご家庭からも「いつから変わるの?」「何が変わるの?」という質問が多く寄せられます。
今日は文部科学省が発表した英語教育改革実施計画をもとに、これからどのように変わっていくかを見てみましょう。
2020年からの英語授業
小学校3年生4年生
英語教育が始まります。これは現在の5年生で行われている「外国語活動」という体験授業の開始を3年生からに早めるという変更です。教科ではないので成績はつきません。アルファベット、発音、リズムなどに触れて英語に馴染んでいくカリキュラムです。
現在は移行期間として段階的に始めている小学校もあるようですが、2020年からは完全必修となります。
小学校5年生6年生
国語や算数といった教科と同じように「英語」が教科として加わります。時間割りに乗ってきますし、当然全国で統一された基準の教科書を使い、テストで点数がつくようになります。
またリスニングやスピーキングだけでなく英語の「読み書き」も勉強し、授業も週2コマ程度に増えます。
指導要領によると、小学校卒業時点で600語から700語程度の英語を身に着けることを目標としてますから、イメージとしては、今の中学校で学ぶ範囲をやる感じですね。国語や算数も難易度が上がっていく時期ですから、なんだかたいへんな感じもします。
中学生から
基本的に授業は完全英語のみ。小学生で身につけた英単語で対話主体の完全英語授業になります。
いままでは「読む」「書く」が中心でしたが、おそらくテーマに沿って「話し合う」、意見を「発表する」形式も多く取り入れられてくると思われます。
いかがですか??
皆さんの子供の頃と随分と変わってきてますね。我が子の学校でも段階的に取り入れられている「外国語活動」を参観で見させていただき、きちんとした内容をしてることにびっくりしました。
これから小学生に上がるお子さんたちは、どんな準備ができるでしょうか?
習い事として始める
既にされてる方も多いとは思いますが、やはり慣れは重要です。英語を怖がらず相手に伝えるコミュニケーション力は、早くから身に付けておきたい所です。そういう意味で、習い事の環境を作ってしまうのは良いかもしれません。
合わせて家庭でも積極的に英語を使うようにする事も大事です。習い事から帰ってきて次の回まで英語を話さない、としたら非常にもったいないです。
間違えても怖くない家庭という環境でどんどん使って慣れていくようにできるでしょう。親も学ぶチャンスです。
また、我が家でも取り入れてるのはアニメのDVD等を英語で見ることです。最初はもちろん日本語で見ますが、ストーリーがわかってくれば自然と最後まで楽しんでみれてます。
特徴的なセリフや言い回し等、実生活に役に立つ言葉も覚えてしまいます。
日本に来る外国の方がアニメで日本語を覚えたという話もよく聞きますしね。
最近では国内留学というサービスもあります。国内の外国の方の家に二泊三日等の短期でホームステイするものです。親子で参加できるサービスもあり手軽な留学体験ができるとのことで人気が出てきているようです。
私たちの時代とは大きく変わろうとしている教育環境ですが、子供たちが学ぶことを楽しんで成長していく応援をしてあげたいですね。
大人が変われば、子供が変わる。
子供が変われば、世界が変わる。
キッズマネースクール
0コメント